author:DJ FM(Masayuki Fukami) │
2025/Apr/03 Thursday
[19:07:08]
│
〆
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
author:DJ FM(Masayuki Fukami) │
2010/Dec/15 Wednesday
[14:16:06]
│
〆
試聴はこちら(要ニコ動アカウント)
【収録CD】TouhouTechnicaST
【発表時期】第4回博麗神社例大祭
【ジャンル】Techno
諸般の事情で店舗委託が出来ず、例大祭での50部限定頒布となってしまった「TouhouTechnicaST」から一曲。正直、CDの中では会心の出来だと思っていたのでこの曲をニコ動試聴曲としてセレクト。
Robert Milesの「fable」が人気を博した頃からどうもドリームハウス・ドリームテクノの系統が好きで、その綺麗で簡素な作風が未だに私の頭を離れておらず、自分が作る曲にはそれらが大いに影響を与えています。もちろんこの曲も例外ではなく、綺麗目なテクノが好きでたまらないという私の趣向がもろに出ちゃってますね。
それにしても……最近ますます自分の曲のジャンルがよくわからん。一応「テクノ・トランスを作ってます」って周りの方には触れ込んでいるのですが、果たしてそのジャンルに当てはめていいのかどうか……うーん。
PR
author:DJ FM(Masayuki Fukami) │
2010/Dec/12 Sunday
[11:53:00]
│
〆
試聴はこちら(要ニコ動アカウント)
【収録CD】MagicKal Art
【製作サークル】
秘教機械~Tantra Machine~
【ジャンル】Easy Listening
今後はニコニコ動画を使って楽曲の公開を行っていきたいと思います。「楽曲公開」のカテゴリーで取り扱いますので、こちらのほうもご期待ください。
さて、1発目は最近の作品から。
企画主の有我悟さんより直接のオファーがあり、その際に用意したのがこの楽曲になります。「ある原曲を好きなようにアレンジする」いつもの手法ではなく、「先に曲のイメージがあってそれに基づいて作る」というやり方で仕上げました。「求代目の幻想郷」でも似たような意識で作った覚えがあります。
「夜想曲」というイメージが先にあったので、綺麗に&聴きやすく感傷的に。……って、出来てみたらやっぱり私のいかにも好きそうな曲調になるわけですね。いいんです、これで。